ふるさとRe:Boot研究所

本当のふるさとを愛するために今私たちの出来ること

お正月

Tagged
外国人英語教師
相対人口は増加してる? 今ではどの市町村にも各学校一名くらい外国から来日して日本語教師をされている方がいると思います。特に公立高校はその定着率が高いように思います。彼らは大抵の日本語とネイティブ並みの英語力があります。これを活用しない手はな...
テレビでは体験出来ないイベントを作る
ライオンを見た事はありますか? 世の中でライオンを生で見るには動物園に行くかサファリパークのようなところに行くしかありませんね?同じようにヒョウや虎を見るのも動物園かサファリパークに行くしかありません。 フェンスなし、直線距離数mの距離で見...
一年を通したまちおこし
地方にはネタがない 地方でまちおこしを考えるとき必ず話題に出るのが「ネタがない」と言う問題です。 隣の財布の在処 以前地方のフリーペーパーを創刊しようと提案した際に「隣の家の財布がどこにあるか解るような地域でオシャレな隠れがスポットなんてあ...
お正月ならではのまちおこし
おめでたいお正月のお話です。 おめでたいことの代表がお正月ですがそのシンボルとも言えるものに角松や玄関のお正月飾りがあります。 あの飾りには必ず入っているものがあります。「松竹梅」です。(ミカンとかじゃありませんよ。笑)あの松竹梅をただの縁...
冬の風物詩
以前の日本のお正月は? お正月になると50年ほど前まで日本では獅子舞やコマ回し、凧揚げ等が行われていました。子供たちはこぞって繰り出しお年玉で神社の出店などでお菓子を買ったりゲームに興じたものでした。 でも今は? 昨今、高圧線の関係や高層建...

スポンサーリンク

スポンサーリンク