24Sep各地の盆踊りリスタート◯◯◯音頭 そろそろ本格的な秋が深まってきましたが各地では秋祭りが盛んに行われていますね。かつてテレビ番組のコメディアンが市内の盆踊りを次々と踊って見せて盛り上がっていた時代がありました。(超有名なコメディアンなので記憶がある方も多いかと思...Read More0
17Sepふるさとを活かすも殺すもあなた次第リスタート素人であることを恐れる事なかれ 「時代はいつだって素人が変える」と言う言葉があります。 明治維新を成し遂げたのは田舎の武士たちであったと言われています。同じように鎌倉幕府も江戸幕府も国家運営からは離れていた人が行なっていたと言えるでしょう。...Read More0
10Sep縮小する社会リスタート消滅する子供会 ここ数年、地域の子供会がドンドン小さくなり消滅しているエリアもあると言います。人口減の最中にあってのことなので当然と言えば当然ですが今まで起こりえなかったことが起こるとやはり地域は疲弊しているのか?と思わざる負えません。 老...Read More0
04Sep出来高制の報酬リスタートダマされる地方 今まで何度か提案して来ましたが実行した地方がないのでここで書いておこうと思います。 このところ東京(都会?)の経営コンサルタントが高額の地域おこしの予算をもらい大した仕事もしないままネット上にサイトを構築して放り出すと言う事...Read More0
24Aug週単位の宿泊リスタート日本の短い休日 日本人は世界的に見てとても休日が短いと言われています。EU圏の夏休みは一ヶ月単位であってもおかしくはありません。その休日を週単位の宿泊で楽しむのが海外のスタイルと言ってもいいかもしれません。(反対に東南アジア圏は夜中まで騒い...Read More0
21Aug移住者のための住民税の下げ方リスタート 実は重要問題? こんなことを書くと偉そうですが日本中がふるさと納税で都会の税金を食いあらす時代になってしまい、その返礼品に対する価格上限を制定する時代になったことからこう言った「素人が生意気言うな」的な意見を書か...Read More0
14Aug人口減とは経済的減少を意味するリスタート目的はなんですか? 人口が減ってきて税収や子供の数が減り年金が足りなくなると必ず「地域おこし」という名前の首都圏からの人口を招き入れる活動が起こります。ですがそもそもの話をするならなぜ人口が減るのかという問題があります。 残念ながら日本にお...Read More0
12Aug農地を増やすことリスタート今の日本に必要なのか? 休耕田が激増の日本において今更農地を増やすメリットはあるのか?という問題がありますが日本の食料自給率、今後の世界の食料自給率を考えた時、農地を宅地化する方が非現実的であることに気がつく方は何人いるでしょう? キューバ...Read More0
03Augリヤカーってご存知ですか?リスタート今では宅配便で有名な 農家の出身の方はおなじみの「リヤカー」ですが都会ではまず知ってる子供はいません。高校生くらいになって運動部にでも入れば別ですが、それでも知らない学生はたくさんいると思います。となれば大八車なんて知ってるこ...Read More0
31Jul移動販売を復活させませんか?リスタート人口激減の限界集落 少し前に軽トラマーケットのススメという記事を書きましたが本日はその応用編です。 現在人口が激減中の日本ですが限界集落の人口減少ぶりは筆舌し難いレベルです。独居老人は当たり前ですしその管理方法なども考える本人がすでに老人だ...Read More0