ふるさとRe:Boot研究所

本当のふるさとを愛するために今私たちの出来ること

復興支援 ( 8 )

Category
マコモの復活
本来は自生しているもの 最近はあちこちでマコモの栽培が増えているようですね。かつてはどの河川にも見ることが出来たマコモですが河川改修の影響ですっかり見かけることは無くなりましたね。マコモとは自然に河川に自生し水をキレイにすると言う特徴もあり...
昔話はネタの宝庫
数百年ぶりの仲直り 近年は戦国時代の戦いがあった所でその旧所名跡を活かし現代の講和を行うイベントなどが行われています。かつての戦が大きければ大きいほどその話題性は広まっており全国的な集客が見込めるイベントとなっています。 大河ドラマの舞台に...
森林の植え替え
地滑り? もう少しすると高度成長期に日本各地に植えたと言われている杉の木が原因で大規模な地滑りが起こるかもしれないと言う状況があるそうですね。高度成長期に日本各地に一戸建てが建設されてドンドン販売されたために各地の山林から広葉樹がドンドン伐...
リメイクとリフォーム
古民家再生 古民家再生がここ数年ブームの様で地域おこしの一環として古民家をリフォームしてゲストハウスにしたりしているようですね。この指向性は宿泊施設があまり存在しないエリア、特に民泊に依存するしか無いような地域にとっては朗報と言って良いのか...
図書館
滅多に行かないどこにでもある施設 地元の図書館に行ったことはありますか? 市町村単位、県単位、国単位で図書館がありますが学生時代を除くと頻繁にその施設を有効活用することは少ないように思います。また学校内の図書館に足繁く通う学生も近年では極少...
プロに任せることの必要性
任せると丸投げは違う これを書くと勘違いされることが多いので一度記事にしておこうと思います。地域おこしとか移住を促進する活動と言うと必ず「自称プロ」と言う方達が出て来ます。中には紙切れ一枚書いて数十万とか数百万の請求書を切るのが平気な方も多...
血縁の重要性を再確認する
イベント参加での出逢い 地方で地域の活性化を手伝っていると往々にして親戚関係の人脈に当たることが多いです。高校生の活動だと参加者の高校とは別の高校へ行ったら従姉妹がいたりすることはよくあることです。また親御さん同士が従姉妹だったりなんてこと...
様々なコーヒー
プレミアムコーヒー コーヒーと言えば南米などの海外製品が一番有名で高価な取引がされていることはみなさんご存知のことと思います。より高い高地で生産されたものは価格も高く希少価値も相まってプレミアムものになっているために時としてニュースを賑わせ...
おばあちゃんの知恵
20世紀の良妻賢母バイブル 20世紀の頃「おばあちゃんの知恵袋」今でも家事の方法については時折この言葉を聞くことがありますね。ネットの普及でその知名度はどんどんと上がり今では「ライフハック」などと言われたり「チート」とか言われたりもします。...
各地の盆踊り
◯◯◯音頭 そろそろ本格的な秋が深まってきましたが各地では秋祭りが盛んに行われていますね。かつてテレビ番組のコメディアンが市内の盆踊りを次々と踊って見せて盛り上がっていた時代がありました。(超有名なコメディアンなので記憶がある方も多いかと思...

スポンサーリンク

スポンサーリンク