ふるさとRe:Boot研究所

本当のふるさとを愛するために今私たちの出来ること

復興支援 ( 2 )

Category
ビジネスの視点は外せない
スポンサーリンク   今でも地域の活性化や町おこしは「ボランティア精神で」と思っている方も多いのではないでしょうか? 確かに地元愛の観点から見るとその価値観はとても大切だと思いますが、継続的な成長や運営規模の拡大を考えた時ビジネス...
閉鎖的環境を変える
スポンサーリンク         地方の活性化を手伝うと必ず問題になるのがこの「閉鎖的環境」です。 これはさまざまな背景があってのことですが、最終的にはこの壁を越えられるかどうか?が地方の未来を担って...
七夕には笹を飾って
スポンサーリンク   毎年7月には七夕を祝う地域が多いと思います。 場所によっては8月だったりしますね。 笹はとても成長が早いので気軽に切って飾ることが出来るのは皆さんご存知だと思います。   クリスマスツリーバッシング...
行商の経験
スポンサーリンク     私は以前、大手の商社が経営するフランチャイズのファーストフード店にいたことがありました。 そこではまずアルバイトが入ると行商の動画を見せるという研修があったのを覚えています。   &n...
農村部での当たり前な事
    以前もお話ししたと思うのですが、とある東北の地域でおばあちゃんが作っている漬物を東京の朝市で売った事がありました。 都会に出たお孫さんに食べさせてあげたいと毎年作る漬物ですがお孫さんはなかなか帰ってこないし、帰っ...
オシャレが未来を作る
  スポンサーリンク     日本では男女問わず高齢化すると「老人になる」と言われます。 これがフランスあたりだと「紳士」「淑女」になると言われています。 10代、20代は「オシャレ」もロクにわからない小娘、小...
学校の図書館を進化させる
スポンサーリンク   今、私は神奈川で話題になった図書館に来ています。 同様の図書館が佐賀県にもあると聞きましたがまだ行ったことはありません。 オシャレなカフェと大型チェーン店の書店が入った図書館はインターネットが使い放題、本も読...
風習を伝えること
スポンサーリンク     日本は小さな国でありながら各地域で微妙に方言が異なったり微妙に風習が異なったりします。 例えばお正月のお餅が丸か四角か違ったり、うなぎをさばくとき腹を開くか背を開くかなどほんの些細な差があります...
耕作放棄地が宝の山に変わる瞬間
  スポンサーリンク     宮崎県の川南町で作られている「トロントロン」と言う芋焼酎は川南町の耕作放棄地で栽培された芋から作られていると言います。 例年仕込まれているようで、川南町の特産品の一つに指定されてい...

スポンサーリンク

スポンサーリンク