ふるさとRe:Boot研究所

本当のふるさとを愛するために今私たちの出来ること

February, 2017

Month
お雑煮コンテスト
お正月前の企画 以前、とあるメディアで実験した企画です。市町村合併で一つになったエリアの各地区で特徴あるお雑煮を作り比べてメディアで紹介した事がありました。見開きのページに合計6種類のお雑煮が地元のおばちゃんたちの顔写真入りで紹介されると言...
まちおこしは五人組制度?
江戸時代の風習 五人組と言えば江戸時代の悪しき風習のように語られていますがそこにはえてして後世に改変された事実があります。 江戸幕府は一軒一軒の農家が各自自分の畑に対して農作業を行なうより五軒が一軒の農作業を行ない、五日ですべての家の農作業...
外国人への対応を考える
今時の観光案内 今時、英語でふるさと案内を用意出来ない市町村は致命的であると言えるでしょう。以前、田原総一朗さんが言っていた事ですが「日本のアイドルグループが海外へ行ってライブを行うとそこで観客から投げられる歓声は日本語である」と言うものが...
誰がやるのか?
リーダーの影響力 先日スーパーマーケットトレードショーを見学して思った事を書きます。 各市町村や中小を含めた起業の数々が本当に素晴らしい製品を開発し製造を行なっていました。またそれは健康を増進するものであったり体質を改善する可能性を秘めたり...
ビルゲイツの錬金術
  コンピューター業界の巨人の言った事 錬金術と呼べるほどの事ではないと思うのですが。笑 とあるサイトに掲載されていたのでそのお話をご紹介します。 ビルゲイツが「もし資産が全くなかったらなにからビジネスを始めますか?」と言う質問に...
起業を夢見る若者たち
大学生との電話ミーティング 本日某大学の学生3名と電話で会議に参加させて頂きました。今時、とてもアグレッシブでやる気のある若者たちです。元流通業界の雄の一族のかたが学長を務めいている大学に通っています。 とある業界で創業をしたいとのことで今...
農業の未来
復興対策としての水耕栽培 今日は水耕栽培の実験プラントの話を聞きにいきました。311以降、津波のあったエリアは復興として水耕栽培のプラントが数多く建てられたようですが日本国内はなかなか難しいようですね。 土地は下落 それもそのはず日本は人口...
全ては情報発信から始まる
高校生の活動 このところ、とある地方の高校生が地元の祭りを特集した観光ガイドのようなものを手作りして観光客を案内すると言うイベントの手伝いをしていました。 観光ガイド その観光ガイドのようなものは手作りのしおり(小中学校の遠足や修学旅行で配...
親不孝通り復活!!
福岡のパワースポット? 本日嬉しい情報が入って来ました。福岡県福岡市の親富孝通りの名称が17年前に変更された旧来の「親不孝通り」に戻るとの事です!!本日のツィートでもかなり賑わっておりましたね。 20世紀の思い出 この親不孝通りの創始者とも...

スポンサーリンク

スポンサーリンク